【HafHで暮らす旅 〜Hostel&Bar CAMOSIBA〜】
ここは秋田県の十文字町。
緑が多く、古くから蔵の町、発酵色文化の町として栄え、今も内蔵と言って家の中の蔵がある自宅が点在する。
そんな十文字町は2005年に横手市と市町村合併をし、現在は横手市十文字町として名前が残っている。
そんな歴史と自然を感じられる場所にあるゲストハウスが『Hostel&Bar CAMOSIBA』(以後カモシバと呼ぶ)だ。
ここは僕が普段利用している『HafH』の提携先にもなっている場所である。
『Hostel&Bar CAMOSIBA』
『HafH』
この2つは今回の記事で要チェックな箇所だ。
『HafH』に関してはこの記事も要チェック!
このカモシバは元お茶屋さんの蔵があるお家を改築したもので、今も蔵が存在していてシェア蔵などのサービスもやっている。
サービスとしては大きく『宿泊』と『発酵バル』という食事を提供している。
それぞれの営業時間等は上記のリンクから要チェック!!
僕がここで気に入ったのは発酵食を使った食事だ。
1000円で食べることができる日替りプレートがあるのだが、これがとても美味しい!

僕はクリームチーズの味噌漬けがお気に入りなのだが、これを読んでいるあなたもここにきたら自分のお気に入りの発酵食を発見して欲しい。
宿にはもはやゲストハウスの特徴と言ってもいいが、海外の人が多くこの日はデンマークから来た男性2人と交流することができた。
なんでも彼らは東京、大阪と旅をしてどちらも暑すぎて秋田なら涼しいと思って来たら、秋田の方が暑すぎると笑っていた。笑
ちょうど梅雨が明けて一番暑い季節に来てしまったのだから仕方ない。
こうして外国人が僕の生まれ育った秋田に足を運ばせ旅をする姿を見るのはとても嬉しい。
それこそがゲストハウスであり、これからの時代このような場所がその地域のハブのような場所になって盛り上がっていくと思う。
先日僕の地元の鹿角市にもゲストハウスができたという情報を得たので今度お盆の際に帰郷した時に行こうと思っているので、それもレビューする予定だ。
とここまで書いて来たが結論今回の宿も町も最高だった!
僕のゲストハウス巡り旅はまだまだこれからも続きそうです。
今後もレビューしていくので楽しみにしていて下さい!
最後に・・・
この町の名物の十文字ラーメンの写真を載せておきます笑
僕は今日も次の目的地を目指して旅にでます。。。
それでは!
PS.今絶賛マイルコンサル受講者募集中です!
僕は3ヶ月で15万マイルを貯めて世界中をほぼ無料で旅しています!
その方法を知りたい人はこちらのページも要チェック!
※基本対面ですが、遠方の方はオンラインツールを活用しても実施しています!